採用情報

看護補助者

Entry
  1. HOME
  2. /
  3. 採用情報
  4. /
  5. 看護補助者
看護補助者

看護補助者

当院では入院生活の環境を整え、看護師の指示のもと患者さんの身の回りのお世話をさせていただくお仕事として看護補助者が活躍しています。

看護助手

看護補助者の仕事は大きく
つに分かれています。

看護助手

食事の配下膳・リネン交換・患者搬送・身の回りのお世話・外来診察案内

事務員

入院、退院に関る事務的書類の手続き・入院時案内・面会手続き

保育士

小児病棟にて看護師と共に小児の成長発達、病状に合わせた保育の提供

看護助手
募集中!

Interview

看護助手 インタビュー

看護助手

看護助手として働こうと思った動機は?

約半年の闘病で亡くなった父に対して、もっと出来ることがあったのではないかとの思いから資格不要の病院での看護助手になりたいと思いました。50歳からでも決して遅くないと思える職種だと思います。

やりがいを教えて下さい。

患者さんから感謝の言葉を頂くことや、スタッフの一員として業務に貢献できていると実感できた時は充実感で一杯になります。

看護職や多職種とどのように連携していますか?

看護師さんの業務がスムーズに遂行できるよう、また他部署の看護助手とは業務の情報共有を図り、常にコミュニケーションをとって連携しています。うまく連携することは、全て患者さんのためになると考えています。

看護助手

看護助手として働こうと思った動機は?

事務職として働いていた時に、生き生きと仕事をされている看護助手の姿を見ることがあり、私も業務を通して医療現場を支え、少しでも患者さんのために貢献したいと思い転職しました。

やりがいを教えて下さい。

細やかなサポートが人を助けることに繋がり、また患者さんとの距離が縮まり、笑顔が見られ回復されることを一緒に喜び合えることにやりがいを感じます。患者さんから元気をもらい、さらなる仕事への意力に繋がります。

看護職や多職種とどのように連携していますか?

看護師と共に業務を達成することで、得られる充実感があります。他部署の看護助手や多職種と情報を共有し、スムーズな仕事ができるように努めています。

FAQ

看護助手についてよくあるご質問

働く前に病院の雰囲気や環境を確認したいのですが病院見学はできますか?

可能です。病院見学をご希望の場合は、病院代表へ電話をかけていただき、看護助手の病院見学希望とお申し出ください。看護部にて日程調整をさせていただき、病院見学をしていただきます

未経験でも働けますか?

看護助手は、療養中の患者さんが安心して入院生活が過ごせるように、看護師と一緒に日常生活のお世話をしていただきます。主なお仕事は、ベッドメイキング、病室等の整理整頓、トイレの付き添い、着替えのお手伝いなどです。介助内容の説明、見学、ペアでの実施を受け徐々に業務に慣れていただけるように支援していきます。

病院で働いたことがありません。研修制度はありますか?

安全で質の高い看護を提供するために看護協会は「看護チームにおける看護師・准看護師・看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン」(看護協会)にて看護助手の業務範囲についても示しています。このガイドラインに基づき看護助手が、看護チームの一員として安全に業務が実施できるよう、入職時と、その他年6回の研修があります。

勤務形態について教えてください

日勤(8時30分~17時15分)、早出(7時30分~16時15分)、遅出(9時45分~18時30分)、夜勤(16時30分~9時30分)、ナースサポーター(16時~23時)などの勤務形態があります。詳しくは入職時にお尋ねください。

働いてから勤務時間のことや、職場の悩みなど困ったことを相談できますか?

勤務形態の相談は総務課へ、その他業務内容や職場での困りごとなどは、所属する部署の看護長、看護助手担当の看護副部長に相談できます。はじめは慣れない環境で大変なこともあるかと思いますが一緒にがんばっていきましょう。

ページトップへ