成長

看護師の1日・1年

Grow up
  1. HOME
  2. /
  3. 成長
  4. /
  5. 看護師の1日・1年
Philosophy

新人看護師が着実に看護の基礎を習得できるように
みんなで支え合える職場です。

新人看護師の間は、先輩ナースが一緒に行動してくれます。
分からないことや、急な患者さんの対応もすぐに
相談できるような環境なので、安心して働くことができるんです!

看護師の1日・1年
看護師の1日・1年 看護師の1日・1年

8:30

出勤開始

出勤開始

今日の担当患者さんの把握、情報収集やチームごとの申し送りを行います。ペアを組む先輩と1日のスケジュールを確認します。

8:30

出勤開始

今日の担当患者さんの把握、情報収集やチームごとの申し送りを行います。ペアを組む先輩と1日のスケジュールを確認します。

9:00

朝のラウンド

朝のラウンド

夜勤者からの引継ぎ後、担当患者さんのお部屋を周り、挨拶、バイタルサイン測定を行います。自分でできる仕事は積極的に手伝います。

9:00

朝のラウンド

夜勤者からの引継ぎ後、担当患者さんのお部屋を周り、挨拶、バイタルサイン測定を行います。自分でできる仕事は積極的に手伝います。

10:00

点滴・看護ケア

点滴・看護ケア

点滴は先輩と必ずダブルチェックし、インシデントを防止。初めて扱う薬剤は勉強し、きちんと説明できるようにしています。

10:00

点滴・看護ケア

点滴は先輩と必ずダブルチェックし、インシデントを防止。初めて扱う薬剤は勉強し、きちんと説明できるようにしています。

12:00

休憩

休憩

同期、先輩と楽しくランチタイム。休憩室では同期や先輩たちとリラックスして過ごすことができ、午後の業務に備えます。

12:00

休憩

同期、先輩と楽しくランチタイム。休憩室では同期や先輩たちとリラックスして過ごすことができ、午後の業務に備えます。

14:00

カンファレンス

カンファレンス

その日のテーマに合わせたカンファレンスを実施。多職種が参加するため、患者さんの状況も正確に確認するようにしています。

14:00

カンファレンス

その日のテーマに合わせたカンファレンスを実施。多職種が参加するため、患者さんの状況も正確に確認するようにしています。

15:00

看護ケア・記録

看護ケア・記録

看護ケアの後は、電子カルテに患者さんの状態を入力します。バイタルサインのデータは自動送信で時間短縮となります。

15:00

看護ケア・記録

看護ケアの後は、電子カルテに患者さんの状態を入力します。バイタルサインのデータは自動送信で時間短縮となります。

17:15

勤務終了

勤務終了

忙しい1日でしたが、患者さんからの「ありがとう」がうれしくて、疲れもとんでいきました。充実した1日でした。

17:15

勤務終了

忙しい1日でしたが、患者さんからの「ありがとう」がうれしくて、疲れもとんでいきました。充実した1日でした。

Interview

私の病棟には明るいスタッフが多く、活気があって毎日とても充実しています。教育体制も整っていて、分からないことがあればすぐに相談できるので安心です。休みの日には同期と出かけたり趣味を楽しんだり、オン・オフの切り替えがしっかりできる職場です。

看護師の1日・1年

新人看護師の1年

4月

集合研修

看護技術や感染対策などを学びます。

集合研修 集合研修
5月

フィジカルアセスメント研修

4月のBLS研修とリンクする研修。
GW中にも褥瘡研修があります。

フィジカルアセスメント研修 フィジカルアセスメント研修
6月

宿泊研修と体位変換・移送研修

宿泊研修と体位変換・移送研修 宿泊研修と体位変換・移送研修
7月

医療安全・薬剤研修

医療安全・薬剤研修 医療安全・薬剤研修
8月

看護記録Ⅰ-②研修

摂食・嚥下障害の介助

看護記録Ⅰ-②研修・摂食・嚥下障害の介助 看護記録Ⅰ-②研修・摂食・嚥下障害の介助
9月

フォローアップ・安全な輸血管理研修

フォローアップ・安全な輸血管理研修 フォローアップ・安全な輸血管理研修
10月

看護記録研修

患者さんの全体像を理解し
担当看護師としての役割を学びます。

感染管理Ⅰ-②研修

日頃の感染対策を見つめ直すよい機会となります。

看護記録研修・感染管理Ⅰ-②研修 看護記録研修・感染管理Ⅰ-②研修
11月

急変時シミュレーション

急変時シミュレーション 急変時シミュレーション
12月

看護倫理Ⅰ-②・看取りの看護研修

看護倫理Ⅰ-②・看取りの看護研修 看護倫理Ⅰ-②・看取りの看護研修
1月

人工呼吸器の取り扱いと看護

人工呼吸器が装着されていても
ADLが維持・向上できる関わりの大切さを学びます。

人工呼吸器の取り扱いと看護 人工呼吸器の取り扱いと看護
2月

退院支援研修

入院から退院時を見据えた関わりの大切さを学びます。

退院支援研修 退院支援研修
3月

ナラティブ発表会

ナラティブ発表会 ナラティブ発表会
Copyright © 近江⼋幡市⽴総合医療センター 看護部サイト All Rights Reserved.
LINE ページトップへ