教育制度

Philosophy
近江八幡市立総合医療センター看護部の教育制度についてご紹介します。
教育理念
病院の理念および看護部の理念・基本方針に基づき、豊かな人間性と科学的、
創造的かつ主体性のある看護実践ができる看護師を育てる。
新人看護職員教育指導体制
- 厚生労働省の『新人看護職員研修ガイドライン』に沿って、看護職員として必要な基本姿勢や態度、技術、安全管理などが習得できるように研修を計画しています。
- 組織体制の工夫
新人看護職員を支えるために、研修責任者として、新人教育担当副看護長を専任としました。



プリセプターシップ
新人(プリセプティー)は、先輩(プリセプター)と一定期間、一緒に勤務をして学習します。
- プリセプター〔実地指導者〕
- 看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、
看護実践に関する実地指導、評価を行います。 - 部署現任教育計画に沿って、新人看護職員育成を行う世話役、
助言者、役割モデル、適応への援助者、指導者の役割を担います。
- 看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、
- エルダー〔心の支援者〕
- 看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、仕事の仕方、学習方法、
悩み事などの精神面、生活など広範囲にわたり相談を受けます。
- 看護部門の新人看護職員の教育方針に基づき、仕事の仕方、学習方法、
- 各部署〔全職員がサポート〕
- 教育担当者としての副看護長を中心に、プリセプターを看護長・主任がバックアップし、
新人看護職員を全職員で支えます。
- 教育担当者としての副看護長を中心に、プリセプターを看護長・主任がバックアップし、
- 全部署〔全看護職がサポート〕
- 一つの部署では得ることのできない幅広い臨床実践能力を獲得するために、
ロ-テーション研修を取り入れています。
- 一つの部署では得ることのできない幅広い臨床実践能力を獲得するために、
新人研修
新人教育責任者が、「今一番必要なこと」を毎月の全体研修で企画しています。
研修が臨床で活かせるように、各部署教育担当者(副看護長)との連携を大切にしています。

e-ラーニング
オンラインの研修ツールとして、好きな時間・場所での自己学習ができます。

ローテーション研修
関連部署などでの研修を行い、治療・ケアを学ぶとともに連携の必要性を体感し、他部署との交流を深めることができます。

シミュレーション研修
認定看護師などが企画した本番さながらの急変時対応や多重課題についての実践を学ぶことができます。
Q お互いどんな存在?
新人
私の先輩は、会うたびに声をかけてくれる優しい人。失敗した時には「私も最初はこうだったよ」と励まして、「次はこうすればいいよ」と、具体的なアドバイスをくださいます。
先輩
私が担当している新人さんは、休憩中などに声をかけると明るく話してくれる可愛い後輩。失敗しても、注意したことをしっかり受け止めて次に活かしてくれる優秀な看護師です。
Q この制度の良さは?
新人
慣れない環境の中で、特定の先輩がいる安心感はすごく大きいですね。分からないことや困ったことを気軽に相談できる存在が1人いるだけで、精神的にも救われます。
先輩
指導することで改めて基礎から看護を学ぶきっかけになっています。また、日々成長していく新人さんの姿にやりがいを感じますね。先輩も後輩も共に学べる制度だと思います。
Interview
新人ナース×先輩ナース

2023年入職 / 2017年入職
2年目教育(メンターシップ)
ラダーレベルⅣの看護職員が卒後2年目看護職員の教育方針に基づき、
臨床実践に関する実地指導、技術評価、精神的支援を行います。