よくある質問
- 一緒に働きたい看護師の人物像はどのような人ですか?
-
明るく元気な人。高い目標を持って意欲的に取り組む人。
健康で優しく倫理的感性が豊かな人。そんな人材を求めています。
- 配属先はどのようにして決まりますか?配属先の希望はできますか?
-
希望を優先しています。
入職前に第3希望まで意向確認し、全体を調整しながら希望部署の1つには配属できるよう配慮しています。
- 採用内定後、看護師国家試験委不合格となった場合の扱いはどうなりますか?
-
内定取り消しとなります。
ただし、希望されれば、看護補助者で会計年度職員として雇用後、次年度の国家試験に向けて取り組むことは可能です。(過去にありました)
- インターンシップに参加しないと採用試験を受けれませんか?
-
インターンシップ参加の有無が就職試験の合否に関係することはありません。
院内見学の希望については、申し込みがあれば随時対応いたします。
- 病院の雰囲気はどのような感じですか?
-
建物は、城下町に適した瓦屋根で和モチーフの低層構造となっています。
また、急性期病院ですが、内装も間接照明とし、患者さんが落ち着いた環境のなかで療養して頂けるよう配慮しています。
病院職員においては、互助会事業や委員会、チーム活動などにより多職種とも仲良く仕事をしています。
- 病院の役割や看護の方向性などを教えて下さい。
-
当院は地域の中核病院として、救命救急センター・地域周産期母子医療センター・災害拠点病院等の役割を担いっています。
高度医療を担う急性期看護に力を入れると共に、住み慣れた地域に安心して戻っていただけるよう入院時から退院を見据えた看護を提供しています。
- 勤務形態・勤務時間を教えて下さい。
-
基本は3交代の正循環もしくは2交代です。
一般病棟では3交代と2交代のミックスで、勤務者の希望により選択できるようにしています。
*3交代:
日勤8時30分~17時15分
準夜勤16時30分~1時15分
深夜勤務0時30分~9時15分
*2交代:
日勤8時30分~17時15分
夜勤16時30分~9時30分(2時間休息・仮眠)
*変則2交代(2部署対応):
日勤8時30分~17時15分
【長日勤8時30分~21時00分】
夜勤20時30分~9時30分(90分休息・仮眠)
- 平均年齢はいくつでしょうか?
-
37.1歳です。
- 男性看護師の割合はどのくらいでしょうか?
-
約1割です。(40名前後)
- 夜勤はいつから始まりますか?
-
見学夜勤として、夜勤業務を知る目的で5月頃から開始します。
先輩看護師とペアでプラスαとして参加していきます。
- 残業時間はどれくらいありますか?
-
部署にもよりますが、月平均10時間前後です。
- 新人看護師の離職率はどれくらいですか?
-
2024年4月1日時点では5.4%です。
(2022年度全国新人離職率10.2%)
- 看護師宿舎はありますか?
-
ありません。
- 家賃補助はありますか?
-
指定の基準範囲内であります。
最高 1ヶ月28,000円まで支給されます。
- 認定看護師や専門看護師等の資格取得のための支援はありますか?
-
当院が必要とする分野や領域の認定看護師、専門看護師、特定行為研修については、出張扱いとなり研修費のみ助成します。
資格取得後おおむね5年間は当院で活動することが条件となります。
- 休日はどれくらいありますか?
-
4週8休制です。
年間祝日等を含めると休日は120日前後となります。
- 育児休暇は取得できますか?
-
市の条例により最高3年取得できます。
他にも育児短時間制度や部分休業制度など育児制度も充実し育児と仕事の両立を支援します。
- 部署異動はありますか?
-
あります。
年1回看護職員全員に異動希望を含めた意向調査を行います。希望部署への異動を考慮しますが、全体の調整や配属年数及び個人の状況等により希望に添えない場合もあります。
- 進学制度はありますか?
-
現在のところはありません。
勤務しながら大学院に通学している職員はいます。
- 自動車通勤したいのですが駐車場はありますか?
-
職員駐車場はあります。
使用料として、1ヶ月510円が徴収されます。