グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門・センター

循環器内科



循環器内科について

関西圏でも有数の診療数、治療件数を維持しつつ、より良心的な医療の提供のための追求をし続けています。
モットーは「迅速かつ安全な診療」と、つねにブラッシュアップされた技術情報をベースとする「最新かつ最善な診断・治療」です。
特に、急性心筋梗塞や急性心不全などの緊急かつ致死的疾患に対しては、24時間体制で専門医を待機させ、どんな状態でも断ることなく、“目の前の命を救う処置”に全力を注いでいます。また、予防医学的観点からの取り組みにも積極的です。行政や近隣の診療所、病院などと連携を取りながら、市民公開講座の開催や動脈硬化検査(ABI検査)の啓蒙などを進め、地域の循環器疾患の早期発見・早期治療を促しています。

主な疾患

急性冠症候群(急性心筋梗塞、不安定狭心症など)

心臓の筋肉に血液を送る血管(冠動脈)にできた動脈硬化が破れたりはがれたりすることで、冠動脈内に血栓ができ、血液の流れを障害します。
冠動脈が詰まった状態が心筋梗塞、詰まりかかっている状態が不安定狭心症です。強く胸が締め付けられるような症状とともに、嘔吐や悪心、冷や汗が生じるようでしたら、すぐに近くの病院や診療所などで受診をお願いします。

心不全

高齢化などの影響で心臓のポンプ機能が悪くなる病気です。心臓から十分な血液を送り出せなくなるので、身体に必要な酸素や栄養が足りなくなり、呼吸困難やむくみ、疲労感といったさまざまな症状が引き起こされます。
滋賀県でも爆発的に患者数が増えていますので、定期的に検診などを行い、早期発見・治療につなげてください。

末梢動脈疾患(閉塞性動脈硬化症、頸動脈狭窄症など)

末梢動脈疾患は、当科が力を入れる疾患のひとつで、心臓以外の動脈硬化が引き起こす病気のことを指します。
代表的なものとしては、足の血管が細くなる閉塞性動脈硬化症、頭につながる血管が細くなる頸動脈狭窄症があります。
いずれも血液の流れが障害され、しびれや痛み、冷えなどの症状を引き起こし、病気が進行すると、痛みで動けなくなったり、足指などの壊死に至ることもあります。

不整脈

脈の打ち方がゆっくりだったり、速かったり、不規則だったりする状態です。動悸や息切れ、胸痛などの症状が出たり、重症化すると失神や心不全につながることもあります。
当科では不整脈の専門医が常勤しており、主にカテーテルアブレーションという治療法によって不整脈を抑えていきます。

肺高血圧症

心臓から肺に血液を送る血管(肺動脈)の血圧が高くなる病気で、息切れやだるさ、足のむくみなどの症状が出ます。
希少疾患のひとつですが、近年は増加傾向にありますので、早期発見・治療が重要となります。滋賀県内では当科が最も多く診断・治療を行なっています。

専門外来

不整脈外来(火・木曜)

肺高血圧外来(金曜)

ペースメーカー外来(第2・4水・金曜)

その他の特色

心臓血管外科と連携したハートチーム

心臓血管外科と連携したハートチームの存在も当科ならでは強みです。
心臓弁膜疾患やバイパス術適応症例に対し、両科で治療方針を協議しながら、確実な診断、治療適応、フォローを進めていきます。

フットケアチーム

循環器内科・皮膚科・整形外科・形成外科・糖尿病科の各医師と、認定看護師、理学療法士、管理栄養士からなるフットケアチームを結成し、足病に特化した早期診断・早期治療ができるシステムを構築しています。

医師紹介

患者さんへ

知らない間に進行しているケースが少なくありません

循環器疾患の多くは、知らない間に進行しているケースが少なくありません。
定期的な検診はもちろんのこと、「ちょっと運動したら胸が痛くなった」「最近、息切れすることが多くなった」といった症状を自覚されているようでしたら、早めにご相談いただき、各種検査を受けていただくことを推奨します。緊急性を要する心臓疾患から、全身の動脈硬化による疾患、爆発的な増加をみせる心不全、動脈硬化のリスクファクターである高血圧、脂質異常、糖尿病などの管理まで、幅広く対応してまいります。

地域の先生方へ

「どうかな?」の際はホットラインをご活用ください

少しでも「どうかな?」と思われる症状がありましたらお気軽にご紹介ください。
当科で責任を持って検査・治療を行い、詳細な検査結果・管理方法とともにフィードバックいたします。

また、造影CT、迅速血液検査といった急性期病院で対応できる各種検査をはじめ、虚血性疾患、閉塞性動脈硬化症(ASO)などの末梢動脈疾患、不整脈に対するアブレーション治療、肺高血圧症の診断および治療、重症下肢虚血の集学的治療などにも力を入れています。