方針・理念・目的等
※脳神経内科外来は、予約のある方と紹介状のある方のみとさせていただきますのでご了承ください。
脳卒中をはじめとして、脳、脊髄、筋、末梢神経に関する内科の病気を診療します。
専門的治療を特徴としますが、ADL(毎日いかに活動的な生活ができるか)、QOL(いかに充実した生活をおくるか)に重点をおいた治療を心がけています。
当科は滋賀県のなかでも、初期(昭和59年)より診療を開始し、脳卒中などの救急診療体制を続けてきました。
今後も脳神経外科との緊密な連携のもと、適切な治療に努めてまいります。
概要・特色
当科では症状の原因となる場所を明らかとして、次の治療につなげることを診察の目的とします。
診察には時間がかかりますが、その上で検査(CT, MRIなど)をしていくこととなります。
症状が急激な方、けいれんや意識の悪い方は救急外来にて診察しています。
お電話のうえ受診いただけるとスムーズに対応できると思います。
当科は滋賀県難病ネットワークに協力しており、神経難病患者さんのサポートも積極的に行ってい
ます。
当科は滋賀県難病ネットワークに協力しており、神経難病患者さんのサポートも積極的に行っています。
メッセージ
当科は、脳神経内科を専門とするレジデントを募集しています。豊富な症例数と実務経験の充実をもとに、京都府立医科大学神経内科の卒後研修プログラムに協力しています。当院は、日本神経学会教育関連施設、及び日本脳卒中学会教育認定施設に認定されています。
外来診療について
※脳神経内科外来は、予約のある方と紹介状のある方のみとさせていただきますのでご了承ください。
※当院は、東近江地域を中心とした診療所や病院との間で、紹介予約制(医療連携)による外来診療を行っています。軽症や安定した慢性疾患の治療は、まず、かかりつけの診療所や医院を受けていただきますようお願いいたします。
スタッフ紹介
役職 | 名前(ふりがな) | 資格・略歴等 |
主任部長 | 松尾 宏俊 (まつお こうしゅん) |
・平成7年 京都府立医科大学卒 ・日本神経学会専門医・指導医 ・日本内科学会総合内科専門医 ・日本脳卒中学会専門医 |
非常勤医 | 孫 明子 (そん あきこ) |
・平成7年 鳥取大学卒 ・日本神経学会専門医 ・日本頭痛学会専門医 ・日本内科学会総合内科専門医 |
非常勤医 | 能登 祐一 (のと ゆういち) |
・平成15年 京都府立医科大学卒 ・日本神経学会専門医 ・日本内科学会総合内科専門医 ・日本臨床神経生理学会認定医(筋電図・神経伝導検査分野・脳波分野) |
非常勤医 | 田中 章浩 (たなか あきひろ) |
・平成16年 福岡大学卒 ・日本神経学会専門医 ・日本内科学会認定医 ・日本てんかん学会専門医 ・日本臨床神経生理学会認定医(脳波分野) |
非常勤医 | 中村 拓真 (なかむら たくま) |
・平成25年 京都府立医科大学卒 ・日本神経学会専門医 |
各診療科のご案内
- 総合内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- 腎臓内科
- 脳神経内科
- 血液内科
- 代謝・内分泌内科
- 呼吸器内科
- 外科
- 脳神経外科
- 整形外科
- 心臓血管外科
- 小児科
- 小児外科
- 皮膚科
- 形成外科
- 泌尿器科
- 産婦人科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
- 麻酔科
- 放射線科
- 病理診断科