グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門・センター

消化器内科



消化器内科について

消化管(食道・胃・小腸・大腸など)に加え、胆のう、膵臓、肝臓といった消化器全般を専門とする科です。

最新鋭の内視鏡システム〈EVIS X1〉を備えた内視鏡センターと消化器疾患領域のエキスパート集団のもと、各種ガイドラインを踏まえながら、+αの診断・治療を目指していきます。

特に近年では、正確な診断や細胞採取に最適な超音波内視鏡、上部・下部の早期がんを剥離する内視鏡的治療(ESD)、新導入された小腸内視鏡の活用に力を入れています。また、地域の中核病院としての役割を全うするべく、つねに病診連携、病病連携、消化器外科をはじめとする他診療科との連携を図っており、救急疾患にも迅速に対応しています。

主な疾患

胃がん

胃の内側を覆う粘膜の細胞が、何らかの原因でがん細胞になることで発生します。
かつては日本人のがんによる死亡数の第1位でしたが、近年では診断や治療方法が大きく進歩し、治癒するケースも多くなっています。
とは言え、胃の痛みや不快感などを感じたら、できるだけ早く内視鏡検査などを受け、早期発見・早期治療につなげていくことが重要です。

大腸がん

食生活の欧米化などの影響で増加傾向にある大腸がん。伴う症状としては、下痢、便秘、腹痛、体重減少などがあげられます。
大腸カメラと呼ばれる内視鏡検査でできるだけ早いうちにがんを見つけ出し、手術、化学療法、放射線療法など、ガイドラインに沿った適切な治療を進めていきましょう。

胆管がん・胆のうがん

胆管がんは、肝臓から十二指腸をつなぐ胆汁が通る管(胆管)にできるがんのことです。
初期症状としては黄疸や右上腹部の鈍痛、体重減少などがあげられます。
胆汁を貯める袋状の臓器である胆のうにできるのが、胆のうがんです。胆のうがんは、自覚症状がほとんどないため、消化器がんの中でも治療が困難ながんのひとつとされています。

膵臓がん

膵臓がんは近年増加傾向にあるがんのひとつです。自覚症状がないため、早期発見が難しいがんとしても知られています。
黄疸や腹痛、体重減少などの症状がある方は、まずは検査をすることをおすすめします。

肝疾患(肝炎、肝硬変、肝がんなど)

滋賀県肝疾患専門医医療機関に指定されており、肝炎、肝硬変、肝がんなどの治療に取り組んでいます。
また、C型慢性肝炎経口薬治療にも積極的です。

炎症性腸疾患

免疫の機能に異常が起こり、大腸の粘膜に炎症が生じる病気です。
現在のところ完治させる治療法はなく、腹痛、下痢、発熱といった症状が良くなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴です。
長期間炎症が続くことで大腸がんを合併するケースもありますので、定期的な検査と適切な治療が大切になります。

専門外来

除菌外来(月曜)※完全予約制

胃がん予防などに効果的とされるピロリ菌除菌を積極的に行なっており、保険外の三次除菌に関する相談にも対応しています。

その他の特色

当科は、日本消化器病学会認定施設、日本内視鏡学会指導施設、日本消化管学会指導施設、日本肝臓病学会認定施設に指定されており、県内でもその高い専門性が広く評価されています。
施設見学にも対応していますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

医師紹介

患者さんへ

早期発見・早期治療のために、まずは当科へ

充実の設備とレベルの高いスタッフ陣を駆使し、早期発見・早期治療につながる微弱な病変まで探し当てていきます。
特に食道や胃の腫瘍は、早期であればかなりの確率で完治することができます。
がんに対する恐怖や心配を抱いている方こそ、まずは当科にお越しいただき、正確な診断・治療を受けてみてください。
ご希望があれば、セカンドオピニオンやカルテ開示にも応じさせていただきます。
また、治療方針の決定につきましては、近年注目されている、患者さんと医療者がともに参加する共同意思決定(SDM)を推進していますのでご安心ください。

地域の先生方へ

軽度のご紹介や質問のみでも大歓迎です

23万人が暮らす東近江医療圏の中核病院として、ガイドラインの遵守のみならず、先鋭的な技術と知見を取り入れた精力的な医療に取り組んでいます。
また、学会や研究会活動にも全員で盛り上げていく気風にあふれています。
軽度であってもお困りの際にはご紹介いただいて構いませんし、夜間・休日の救急依頼、「内視鏡で対応できますか?」といったご質問のみでも大歓迎です。
ご紹介いただいた患者さんにつきましては、当科で迅速かつ適切な診断を付け、状態が安定しましたら、また引き続きご加療をお願いできるようにいたします。