グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


診療科・部門・センター

形成外科



形成外科について

形成外科と聞くと「何をする科?」「整形外科と違うの?」と思われるかもしれません。
診療内容について簡単に説明すると、皮膚がんや皮膚腫瘍の切除とそれに伴う再建、乳房の再建、顔面や四肢などの骨折、傷あとやあざなどの修正、ケガの縫合などがあげられます。
つまり、病気や事故などによって身体に生じた組織の変形や欠損、さらには整容的な不満足にアプローチをし、患者さん一人ひとりの生活の質(Quality of Life)の向上を目指すのが形成外科の役割です。

主な疾患

皮膚腫瘍の切除・再建

皮膚がんをはじめ、ホクロやイボといった“できもの”などの皮膚腫瘍に対する切除手術と、切除によって生じた傷を閉じるための再建手術(局所皮弁術、植皮術など)を行なっています。
特に顔や手指などの機能的・整容的にデリケートな部位の腫瘍切除術は数多くの実績があります。

乳房の再建

乳がんの切除によって変形、または失われた乳房を再建する手術です。
再建術にはいくつかの方法がありますが、乳がんの切除範囲などによって適する方法が異なりますので、まずは主治医の先生と相談した上で当科を紹介受診していただくようお願いします。

眼瞼下垂・逆さまつげ

近年、広く認知されるようになった眼瞼下垂(がんけんかすい)。これは、まぶたがたるんで下がってくることで見えにくくなる病気です。
当科では、加齢性や先天性の眼瞼下垂の手術に力を入れており、患者さんの症状に応じて、余った皮膚の切除や挙筋(まぶたをあげる筋肉)の短縮、筋膜の移植による治療を行なっています。
また、逆さまつげの治療・手術にも対応しています。

顔面骨折・顔面軟部組織損傷

鼻骨、頬骨、眼窩底(眼球が収まってる骨の底にあたる部分)、顎など、様々な顔面骨折の治療に対応しています。
顔面軟部組織損傷は、骨まで達しない顔面の傷に対しての治療です。
ちなみに軟部組織とは、筋肉や脂肪、血管などの軟らかい組織のことを指します。

リンパ浮腫

がん治療のあとにリンパ液の流れが阻害されることで、上肢や下肢にむくみなどの症状が出現することをリンパ浮腫といいます。
当院では患者さんの状態に合わせて、直径1mm未満のリンパ管と静脈をマイクロサージャリーによってつなぎ合わせる「リンパ管静脈吻合術」という手術を行っています。

指の外傷

事故などで指先を切断してしまった患者さんに対して指先の再建手術を行っています。
整容面、機能面でデリケートな部位であり、整形外科とチームを組んで治療しています。

肥厚性瘢痕・ケロイド

ケガや手術の傷あとが盛り上がって赤く硬くなる状態を、肥厚性瘢痕(ひこうせいはんこん)・ケロイドと呼びます。
痛みやかゆみを伴うことがありますので、病状に応じた適切な処置が必要となります。
当科では、内服薬や注射薬、放射線治療などといった方法を組み合わせて治療をしていきます。

切り傷・すり傷・やけど

皮膚に生じたあらゆる種類の傷を治療しており、他院で縫合を受けた後の処置にも対応しています。
「出血が止まらない」「広範囲のやけどを負った」といった緊急処置が必要な場合は、救急外来への受診をお願いいたします。

医師紹介

患者さんへ

「キレイになった」「動きが良くなった」をご実感いただけるように

患者さんのご希望に寄り添った治療で、「キレイになった」「動きが良くなった」をご実感いただけるよう努めてまいります。
治療の中心は手術ですが、内服治療、器具による矯正、医療用レーザーなどの非手術的治療にも対応していますので、お気軽にご相談ください。
また、初めて受診される際には、お近くの診療所から紹介予約を取っていただくことをおすすめしています。

地域の先生方へ

程度の小さなものでもお気軽にお声掛けください

当科では2021年度より常勤医が赴任し、より質の高い形成外科診療が可能となりました。
そのおかげもあり、近年では形成外科をはじめ、他の診療科(皮膚科、耳鼻科、整形外科など)の先生方からも数多くのご紹介をいただいています。
特に皮膚腫瘍の切除術・再建術、乳房の再建手術、眼瞼の形成手術、外傷やケロイドの治療については十分な実績がありますので、程度の小さなものでも安心してお声掛けいただければ幸いです。
また、顔面や手足の指の先天異常につきましては、京都府立医科大学付属病院と連携して治療にあたっています。