よくある質問
受診について
Q | 受付時間は何時までですか? |
受付時間は、平日8時30分~11時30分までです。(休診日を除く) |
Q | 予約なしでも診療は受けられますか |
診療科によって異なります。当⽇予約できる診療科であっても当⽇予約枠は限られており、受付時間内であっても先着順で埋まってしまい、予約が取れない場合があります。また、事前予約されている患者さんが優先されるため、待ち時間が長くなることがあります |
Q | 紹介状がなくても受診できますか? |
受診できますが、整形外科、脳神経内科、⽿⿐咽喉科・頭頸部外科は紹介状がないと受診できません。また、紹介状をお持ちでなく直接来院され初診にて受診された場合は、別途「初診時選定療養費」をご負担いただきます。 |
Q | 紹介状はどこでもらえますか。 |
かかりつけ医の診療所や病院の医師にご相談ください。かかりつけ医がいらっしゃらない場合、患者総合支援課で患者さんのお近くの医療機関をご紹介いたします。 |
Q | どの診療科にかかったらよいのかわかりません。 |
総合窓口、もしくはお電話にてその旨をお伝えください。お話を伺い、適切な診療科をご案内致します。 |
Q | 診察券を紛失・忘れてしまいました。 |
診察券をお忘れの場合でも、受診は可能です。しかし、紛失された場合は再発行(有料)いたしますので、総合受付にお申し出ください。 |
Q | 外来受診で処方せんをもらったのですが、どうしたらいいですか? |
当院は原則院外処方となりますので、院外の薬局へご提出ください。また、処方せんの使用期間は交付日を含め4日以内となっております。4日を過ぎますと処方ができません。また紛失等による再発行には費用がかかりますのでご承知おきください。 |
Q | 薬がなくなった場合、薬だけもらうことはできますか? |
お薬をもらうためには必ず医師の診察が必要です。 |
Q | 処方箋送付用のFAXはありますか? |
1階診察受付機の横にあります。 |
お支払いについて
Q | クレジットカードは使えますか? |
ご利用いただけます。 |
Q | 領収書を紛失しました。再発行はできますか? |
再発行はできません。ただし、支払い証明書の発行は可能です。(別途料金がかかります) |
入院について
Q | 家族の付添いは可能ですか。 |
原則として、付添いはできません。しかし、主治医が必要と認めた場合は、付添いが可能です。 |
Q | 面会時間は何時からですか? |
新型コロナウイルス感染症対策として、面会は一部制限しています。詳しくはこちらをご覧ください。 |
Q | 入院する部屋の希望はできますか? |
入院が決定した時点で4人部屋、個室など、ご希望をお伺いします。ただし、空床状況によりご希望に添えない場合があります。ご希望のお部屋が空き次第ご案内させていただきます。お部屋について詳しくはこちらをご覧ください。 |
Q | 知人や親戚が入院しているかどうかを教えてもらえますか? |
個人情報保護の観点から、電話等でのお問い合わせには一切お答えできません。 |
Q | 入院患者の病状を電話で聞くことはできますか? |
個人情報保護の観点から患者さまの病状は、原則、ご家族の方でもご本人の了承無しではお伝えできません。 |
その他
Q | ATMはありますか? |
滋賀銀行のATM、及びコンビニATMがございます。 |
Q | 売店や食堂はありますか。 |
1階にセブンイレブン、レストラン&カフェ「ビアンモール」がございます。 |
Q | タバコはどこで吸えますか。 |
敷地内禁煙のため、ご遠慮いただいております。 |
Q | フリーWi-Fiはありますか。 |
フリーWi-Fiを始めましたのでご利用ください。 なお、ご利用にあたりましては、利用規約のご確認をお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。 |
Q | 授乳室はありますか。 |
小児科外来にございます。 |