令和4年度 近江八幡市立総合医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1119 242 208 406 488 649 1084 2052 1663 590
当院の一般病棟を退院された患者さんの年齢階級別患者数です。全退院患者数は8,501名で昨年より増加しています。幅広い年齢層の患者さんが入院されていますが、70歳以上の患者割合が約50%以上で地域社会の高齢化を反映しています。
それに次いで、0~9歳以下の患者さんも多く、そのうち新生児の入院が多く周産期の治療に対応しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 42 13.74 13.61 7.14 79.64
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 38 22.26 21.11 18.42 83.68
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 重症度等A-DROP スコア1 8 17.25 14.34 0.00 83.63
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 8 21.50 18.57 0.00 81.00
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 8 8.88 13.68 0.00 82.50
「総合内科」は2013年に創設し、今年度で11年目を迎えることとなりました。医療の専門化・細分化により、臓器を特定されにくい疾患や病態に悩まされる患者さんや、高齢化社会により様々な健康問題を抱える患者さんが増えています。世界保健機構において「健康とは身体的、社会的、精神的に満たされた状態」と定義されています。我々は「病気を診る」だけでなく、生活や人生などの社会背景や、心の想いにも耳を傾ける事を大切にし日々の診療を行っています。
 若年から高齢者まで、急性期から慢性期まで、頻度の高い疾患から珍しい疾患まで、そして入院から在宅まで、様々な医療現場で訓練を受けた医師で構成されています。また、診療の結果に応じて、他の専門医と迅速に連携を図れる体制もとっています。常勤医不在の内科系診療科には、「呼吸器内科」と「膠原病内科」があります。呼吸器内科は月・火・金曜日に、膠原病内科は木曜日に専門外来診療を行っています。適宜、合同カンファレンスを実施し、入院患者さんの診療アドバイスを頂きながらチーム医療を実践しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 236 10.68 8.94 2.54 74.95
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 148 2.27 2.64 0.00 68.52
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 71 8.30 7.76 1.41 75.85
060035xx04xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 39 6.69 6.59 0.00 71.28
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 33 9.24 7.63 0.00 65.79
2021年度より内視鏡システムは最新のEVIS X1を導入しました。従来からのNBI画像に加えTXI(構造強調+色調強調+光度の確保)、RDI(血管強調+出血点確認能力)画像を搭載しており、大きく診断・治療に寄与します。また、近年ではEUS下interventionも充実しております。
急性期診療:内視鏡的止血術、内視鏡的胆道ドレナージ術、経皮的ドレナージ術(PTCD/PTGBD/PTAD)、イレウス管留置、軸捻に対する内視鏡的整復術、大腸ステント留置他。
予定診療:上部・下部ESD、消化管ステント留置、胃瘻造設、EMR、cold polypectomy、内視鏡的採石/砕石術、EUS-FNA、EUS下ドレナージ術(胆摘不能症例における内瘻化術を含む)、小腸バルーン内視鏡、カプセル内視鏡、RFA、TACE、各種癌に対する化学療法、IBD診療他。
急性期診療では、Dr.2人、Ns.1人のon call体制を敷き夜間・休日も対応しております。地域医療連携の先生方の救急依頼をお断りすることは通常ありません。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 1あり 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 172 2.77 3.04 0.00 72.77
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 156 3.83 4.26 0.64 71.59
050050xx9920x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 - 2あり 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 80 2.93 3.22 0.00 71.88
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 69 4.09 4.65 0.00 65.75
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 60 18.62 17.54 11.67 82.95
診断や治療に関しては、迅速かつ安全をモットーとしています。循環器で扱う疾患は現在非常に多岐にわたっています。急性冠症候群や急性心不全、致死的不整脈などの緊急かつ致死的疾患の治療管理や合併する感染症や呼吸器疾患などについてICUおよび専門病棟で入院加療を行っています。カテーテル治療、植込みデバイスなど循環器疾患における内科が扱う治療の範疇は増え続けているため、常に技術情報をbrush upし妥当かつ安全な治療方法を追求しています。虚血性心疾患、末梢動脈疾患(ASOなど)に加え、不整脈に対するアブレーション治療、肺高血圧症の診断および治療、重症下肢虚血の集学的治療にも力を入れています。 近年増加し続けている心不全患者に対しては、チーム医療の推進に積極的に取り組んでいます。
また生活習慣疾患、慢性腎臓病などの管理および合併症予防も重要な我々の仕事と考えています。当院他科や地域の先生方と連携を取りながら予防医学的観点からも患者さんと接するよう心掛けています。動脈硬化性疾患の予防から目の前の命を救うことまで、全人的な医療を提供することが目標です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 79 5.51 5.89 0.00 1.39
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 67 7.81 6.13 1.49 0.00
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 62 4.39 5.70 0.00 4.85
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1あり 57 1.16 2.09 0.00 2.82
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 44 3.11 7.33 2.27 7.91
滋賀県内に4ヶ所ある小児科学会認定地域小児科センターとして小児医療の中核の一端を担い、小児一般診療、地域周産期センター、救命救急センターで24時間体制の小児2次および高次救急医療に対応しています。地域周産期母子センターとしてNICU9床、GCU6床を有し、人工呼吸器5台、nDPAP3台による重症新生児の管理を行っています。極細の新生児用気管支ファイバーによる気管支鏡検査、治療が可能であり、特殊治療として脳低温療法、NO吸入療法、血液浄化療法(CHD/CHDF、血漿交換など)の治療も実施しています。遺伝性疾患、遺伝子変異に基づく疾患についても精密検査対応が可能であり、臨床遺伝専門医、出生前コンサルト小児科医が対応を行っています。新生児スクリーニング検査において、従来のものとは別に、滋賀県で初めて脊髄性筋萎縮症、重症複合免疫不全症をふくめた9つの疾患に対して新たなスクリーニング追加検査(CReARID)を取り入れています。地域小児保健活動へも積極的に協力参加し、保健センター事業(乳幼児健診/予防接種など)、教育委員会事業(教育支援委員会/結核対策委員会など)、近江八幡市要保護児童地域対策協議会を通じて地域の子どもの健康増進と病気の予防へも努めています。外来診療として午前は小児一般外来、午後は完全予約制で診療を行い、専門外来(小児循環器、小児内分泌、小児腎臓、小児血液・腫瘍、リウマチ・膠原病,予防接種、1ヶ月健診)を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 93 4.42 4.59 0.00 68.75
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 67 5.03 6.07 0.00 64.93
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 53 7.02 9.00 3.77 74.68
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 38 10.21 18.05 0.00 70.39
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 - 6あり 33 3.73 4.38 0.00 71.67
鼠径ヘルニア
 全身麻酔下に補強用シートを腹膜前腔に挿入する鏡視下鼠径ヘルニア手術を第一選択としています(TAPP法)。傷が小さく、患側のみならず両側鼡径床の正確な病体把握と全てのヘルニアタイプの修復が可能で、術後の痛みや違和感も軽微です。また若年性(20~30歳代)の場合には、補強用シートを使用しない鏡視下経皮的腹膜外ヘルニア閉鎖術(LPEC法)も行っています。
消化管・肝胆膵外科(低侵襲手術外科)
 胃癌、大腸癌、肝胆膵腫瘍などの待機手術に加え、急性虫垂炎や胆嚢炎、消化管穿孔、腸閉塞等の緊急手術においても、傷が小さく正確な病体把握、繊細な操作が可能な鏡視下手術を第一選択とし、精緻で丁寧な手術、入院期間の短縮、早期社会復帰に努めています。
さらに昨年8月からは胃癌、大腸癌手術にロボット支援下手術(da Vinci Xi surgical system)を導入し、さらなる安全性、根治性、機能温存の向上を目指し、地域の皆様に最先端の低侵襲手術を提供できるよう研鑽を重ねています。
一方、血管合併切除を伴うような肝胆膵腫瘍に対する高難易度手術もガイドラインに従って積極的かつ安全に行っており、適宜、術前後化学療法も取り入れた集学的治療により根治率を上げるよう努めています。 
急性虫垂炎に対しては、極めて整容性が高い単孔式(へそ孔)虫垂切除術を行っていますが、抗生剤投与で保存的加療を行い、数ヶ月後に待期的に行う症例が多くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 190 26.19 26.42 77.89 82.17
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 63 4.38 4.86 6.35 54.10
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 37 24.03 22.44 2.70 74.05
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 33 22.36 20.14 6.06 68.12
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 29 23.55 18.34 0.00 48.90
主に近隣の病院、医院からの紹介と、当院救急に搬入された四肢脊椎の救急疾患を急性期、周術期を中心に治療しています。整形外科の中でも専門性を重視し、滋賀医大整形外科と連携、各領域のエキスパートが診断、保存治療から手術治療まで行っております。病状が安定すれば開業医に紹介させていただく地域支援型医療です。骨折脱臼、四肢関節疾患、脊椎疾患、手足の外科、末梢神経障害、骨軟部腫瘍、関節リウマチ、骨粗鬆症など気軽にご紹介ください。膝、股の人工関節はナビゲーションシステムを使用し正確安全な設置を目指しております。またリバース型人工肩関節手術も実施しております。近年増加が著しい高齢者の大腿骨近位部骨折は、合併症の予防、早期社会復帰のため骨折後48時間以内の早期手術を目指しております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 12 2.17 2.90 0.00 69.92
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 8 4.38 3.94 0.00 22.88
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 5 4.00 4.72 0.00 42.80
070570xx972xxx 瘢痕拘縮 その他の手術あり 手術・処置等1 - 2あり 4 3.50 7.60 0.00 22.50
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし 4 5.00 9.34 0.00 65.25
形成外科とは、身体に生じた組織の異常や変形、欠損、あるいは整容的な不満足に対して治療を行い、生活の質(Quality of Life)の向上を目指す診療科です。当院では2023年より常勤医2名から3名に増員し、改めて診療を開始しました。眼瞼下垂症手術や睫毛内反症手術に代表されるまぶたまわりの手術、乳房や頭頚部に代表されるがん切除に伴う組織欠損の再建手術、四肢の外傷や指先の欠損に対する再建手術、顔面骨の骨折等の顔面外傷に対する手術、皮膚腫瘍の切除術・再建術などの治療をより一層患者様に適したタイミングで行うことで東近江医療圏の中核施設としての役割を果たしていきたいと考えています。手術後の目立つ傷あとや外傷後の醜形、ケロイドに対する治療も積極的に行っています。顔面・指趾の先天異常については、京都府立医科大学附属病院と連携して治療にあたります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2 55 17.87 15.97 27.27 66.89
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 32 12.16 10.14 12.50 75.56
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 31 24.06 19.58 54.84 71.52
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 13.64 8.54 27.27 75.36
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) 手術なし 手術・処置等2なし 15 16.80 23.28 20.00 77.67
当科は日本脳神経外科学会専門医訓練施設および日本脳卒中学会認定研修教育病院、一次脳卒中センターに認定されており、最新のガイドラインやエビデンスを参考に最善の治療を目指しております。患者さんの利益を最優先にNo refusal policyの方針で迅速な対応と最善の治療の提供を心がけております。
 脳神経外科全般の診療を行っておりますが、救命センターを有する関係で急性期脳血管障害、重症頭部外傷の治療を多く行っております。特に脳血管障害の治療は積極的に行っており、一次脳卒中センターとしてくも膜下出血に対するクリッピング術や脳血管内治療だけでなく、急性期虚血性脳血管障害に対して積極的にt-PA治療、カテーテル治療(脳血栓回収療法)に取り組んでいます。

心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 52 2.00 2.66 0.00 63.46
050163xx02x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 - 1あり 13 20.69 19.15 0.00 73.23
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 1あり 10 25.20 21.78 0.00 71.60
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 8 13.63 10.62 0.00 78.00
050161xx97x1xx 大動脈解離 その他の手術あり 手術・処置等2 - 1あり 6 56.67 28.45 16.67 74.00
当科は2013年4月に開設されて以来、患者さんに合理的かつ総合的な医療を受けていただくために、ハートチームによる診療を行っており、紹介医師や他科医師とも密接な連携を取りながら、全ての心臓血管疾患の手術に対応しております。
①大動脈弁狭窄症、僧帽弁閉鎖不全症といった弁膜症疾患に対して、人工弁置換術や弁形成術を行います。
②狭心症、心筋梗塞といった冠動脈疾患に対して、場合によってはカテーテル治療より予後が良好である冠動脈バイパス手術を行います。
③急性大動脈解離や胸部ならびに腹部大動脈瘤といった大血管疾患に対して人工血管置換術や低侵襲で行えるステントグラフト内挿術にて治療を行います。
④末梢動脈閉塞、下肢静脈瘤といった末梢血管疾患や一部の先天性心疾患、心膜・腫瘍疾患など、多岐にわたる疾患を診療いたします。

小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 44 3.00 2.78 0.00 4.64
060170xx02xx0x 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 定義副傷病なし 20 3.00 7.05 0.00 3.40
060150xx99xxxx 虫垂炎 手術なし 14 8.64 7.93 0.00 8.93
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 12 4.83 5.32 0.00 9.25
140430xx97x0xx 腸管の先天異常 手術あり 手術・処置等2なし 10 4.10 12.67 0.00 13.20
小児外科は2005年4月開設以来、新生児から中学生(0~14歳)までの手術疾患を担当しております。当センターは近江八幡市を含む東近江医療圏の中核病院で、地域周産期母子医療センターとしての機能も有しているので、入院加療が必要な二次および三次救急医療に対応しております。また滋賀県内において小児外科を標榜する病院は希少であり、産婦人科、小児科(新生児科)と協力して、県内各所からハイリスク新生児搬送や母体搬送も受け入れており、新生児外科疾患も積極的に担当しております。
 
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 66 10.39 9.37 0.00 35.11
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 52 6.15 5.98 1.92 45.48
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 49 6.12 6.04 0.00 40.67
120260x002xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 骨盤位娩出術等 32 8.41 6.69 0.00 32.72
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 29 41.34 20.78 0.00 30.86
一般外来
婦人科疾患の診察、治療を中心に行っています。子宮癌検診、不妊相談、妊娠の診断も受け付けています。
妊婦健診
妊婦さんの健診を医師、助産師の両方で行っています。妊娠中に2回の母親教室があります。
周産期母体搬送
周産期母子医療センターとして、地域の病院、診療所よりハイリスクの妊婦さんを搬送していただき管理しています。
ロボット手術
 2022年よりロボット支援下手術を行っており、良好な成績を残しております。
出生前診断
 これまで行ってきたクワトロ検査・羊水検査に加え、2022年よりNIPTを開始し、提供させて頂いております。
耳鼻咽喉科頭頸部外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 42 4.33 6.23 0.00 56.10
030340xxxxxxxx 血管運動性鼻炎、アレルギー性鼻炎<鼻アレルギー> 22 3.59 5.40 0.00 33.50
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 20 8.10 7.73 0.00 30.05
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除(頸部外側区域郭清を伴わないもの)等 手術・処置等1なし 14 6.07 8.06 0.00 55.29
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 13 4.92 6.83 0.00 50.46
耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の手術に主眼を置いた診療を行っています。甲状腺、副甲状腺、耳下腺、顎下腺といった標準的な頸部手術をはじめ、舌癌、咽頭癌、喉頭癌などの頭頸部癌の手術も行っています。慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻内副鼻腔手術(ESS)は以前から症例数が多い手術ですが、難治性の好酸球性副鼻腔炎については手術に術後治療を加えることにより良好な経過が得られています。耳科領域では鼓膜穿孔、慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎等に対し鼓室形成術を施行しており多数の手術症例があります。症例によっては経外耳道的内視鏡下耳内手術(TEES)も行っています。またアブミ骨固着による難聴(耳硬化症)に対しアブミ骨可動術を行っており良好な経過が得られています。
   
 
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2 19 18.95 15.97 36.84 85.37
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 19 6.37 7.33 15.79 54.53
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 - 1あり 定義副傷病なし 7 29.29 19.79 42.86 78.71
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 重症度等発症前Rankin Scale 3、4又は5 6 19.50 19.98 50.00 89.00
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病1あり 重症度等発症前Rankin Scale 0、1又は2 6 9.50 17.76 33.33 86.50
脳卒中をはじめとして、脳、脊髄、筋、末梢神経に関する内科の病気を診療します。 専門的治療を特徴としますが、ADL(毎日いかに活動的な生活ができるか)、QOL(いかに充実した生活をおくるか)に重点をおいた治療を心がけています。  当科は滋賀県のなかでも、初期(昭和59年)より診療を開始し、脳卒中などの救急診療体制を続けてきました。今後も脳神経外科との緊密な連携のもと、適切な治療に努めてまいります。
当科では症状の原因となる場所を明らかにして、次の治療につなげることを診察の目的とします。
診察には時間がかかりますが、その上で検査(CT, MRIなど)をしていくこととなります。  症状が急激な方、けいれんや意識の悪い方は救急外来にて診察しています。  お電話のうえ受診いただけるとスムーズに対応できると思います。  当科は滋賀県難病ネットワークに協力しており、神経難病患者さんのサポートも積極的に行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 34 13.68 13.50 0.00 74.82
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 8 11.50 7.29 0.00 84.63
080250xx9701xx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2あり 5 36.60 45.92 0.00 79.00
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 4 7.75 9.25 0.00 60.25
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 4 5.00 3.61 0.00 40.75
当科では皮膚診療全般に対応していますが、蜂窩織炎をはじめとした感染症による入院が最も多い傾向にあります。次いで悪性腫瘍が多いですが、黒色腫など腫瘍によっては大学病院と連携して診療を行うことがあります。褥瘡潰瘍が次に多いですが、主に感染を伴っている症例など外科的介入が必要な場合に入院となることが多いです。その他にも帯状疱疹や重症薬疹、水疱症、熱傷、重症軟部組織感染症、下腿潰瘍など幅広く診療しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 56 5.54 5.29 3.57 66.29
110070xx02xxxx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術+術中血管等描出撮影加算 55 4.98 6.89 1.82 73.80
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 29 7.24 6.85 0.00 76.38
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 24 2.08 2.45 0.00 71.04
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 19 6.47 7.82 0.00 73.00
当院には5名の泌尿器科常勤医が在籍し不妊治療以外のいかなる疾患にも対応可能で、全ての分野において最新の知見に基づいた標準治療を心がけています。特に尿路結石・泌尿器癌に力を注いでおり、腎盂尿管ファイバースコープ、ホルミウムレーザーや超音波砕石器の整備はもちろん、2021年には体外衝撃波結石破砕装置も更新しています。前立腺癌については、MRIにより生検適応を評価することで非常に高い生検陽性率を実現しており、不必要な生検の回避が可能となりました。また、抗癌化学療法や分子標的治療、免疫チェックポイント阻害剤の投与も多数行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 34 11.74 11.77 8.82 69.44
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 26 16.77 16.61 7.69 75.46
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 23 30.91 21.11 30.43 85.74
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2 - 1あり 20 21.75 13.82 15.00 68.65
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 重症度等他の病院・診療所の病棟からの転院以外 11 18.45 17.54 18.18 82.18
保存期腎不全(CKD)治療
保存期腎不全教育入院を通じて、個々の患者さんの腎機能を悪化させている原因を 一週間の検査教育入院で突き止め、検査データを詳細に解析することにより今後の治療方針を修正できます。入院により腎不全進行抑制できた方が増加しています。ぜひ一度、腎臓内科外来でご相談ください。かかりつけ医の先生にかかっておられる方は、先生にご相談いただいたうえで紹介状を持参していただくと、より正確な治療方針をお示しできます。
腎炎治療(IgA腎症、ネフローゼ症候群、膠原病による腎炎など)
腎炎の多くは、自覚症状が特にないか非常に軽微であるため、放置している方がおられます。経過観察で良い場合もありますが、腎生検を行ったうえで治療が必要となる場合も多々あります。さらに検査が必要かどうかは専門医の判断が必要です。尿潜血や尿蛋白を指摘されている方は、ぜひ受診ください。腎生検数は県内でもトップクラスであり、高い標本作成技術による正確な診断、治療により、個々の患者さんにとって最善の腎炎治療を提供します。
代謝・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 - 1あり 47 12.02 14.28 6.38 70.15
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2なし 16 7.94 21.11 0.00 61.44
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 16 13.00 10.80 6.25 84.44
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 12 11.83 13.43 8.33 62.25
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 8 19.00 13.61 0.00 82.75
糖尿病を始めとする代謝疾患と内分泌疾患全般について診療を行っています。
 ライフスタイルの変化や高齢化によって、糖尿病が急増しています。糖尿病は、放置すると様々な合併症を引き起こす可能性がありますが、的確に治療すれば、糖尿病でない人と変わらない健康的な生活を送ることができます。当科では、糖尿病患者さんの健康維持を手助けすることを目指しています。
毎年、約200名の糖尿病患者入院(1型糖尿病患者数:20~30名)と、約650名の外来患者さんの治療・教育・合併症精査を行っています。入院では、1週間の短期入院で、血糖マネージメントを行うとともに、糖尿病についての学習、合併症精査を行います。合併症については、腎臓内科、脳神経内科、眼科、整形外科、皮膚科などと密に連絡をとり、治療にあたっています。糖尿病教室は、月曜日から金曜日まで毎週行っており、スタッフ一同で患者さんの学習支援を行っています。
インスリン治療中の患者さんには、24時間持続血糖測定器を積極的に使用していただき、血糖値を確認することで、血糖値の改善や、高齢の患者さんの就眠時無自覚低血糖の的確な診断・治療に結びつけています。
1型糖尿病診療では、機器の発達がめざましく、最新のインスリンポンプ療法 (SAP療法)を積極的に取り入れています。

内分泌疾患は、幅広い臓器にまたがっており、専門的な診療が必要です。当科では、内分泌専門医の指導のもと、専門的な診療を行っています。
内分泌性高血圧症(原発性アルドステロン症、褐色細胞腫)、バセドウ病、橋本病、副甲状腺疾患、骨粗鬆症、副腎皮質機能低下症、クッシング症候群、下垂体機能低下症、中枢性尿崩症、先天性副腎過形成、性腺機能低下症、成長ホルモン分泌低下症等、幅広い疾患に対応しています。
 
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 12 15.98 13.61 25.00 83.58
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2 - 4あり 定義副傷病なし 12 19.50 18.00 0.00 73.92
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 - 5あり 9 19.56 19.67 0.00 71.89
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 8 24.13 21.11 25.00 85.75
130030xx99xAxx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 - Aあり 7 9.43 11.79 0.00 72.00
血液内科では白血病・骨髄異形性症候群・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫など血液腫瘍に対する抗がん剤治療を中心に診療を行っております。
当院は日本血液学会認定研修施設であり、KOTOSG(Kyoto Hematology Clinical Study Group)やJapan Study Group for Cell Therapy and Transplantation(JSCT)研究会、Kansai  Myeloma Forum等にも参加しております。  最近では骨髄異形性症候群に対するアザシジチンの長期継続にも積極的に取り組んでおります。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 57 11 8 13 69 6 1,2 6,7,8
大腸癌 32 25 47 62 108 10 1,2 6,7,8
乳癌 20 17 9 3 1 6 1,2 6,7,8
肺癌 0 0 0 0 3 0 1,2 6,7,8
肝癌 1 4 0 1 16 6 1,2 6,7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
我が国に多い癌の部位とステージ別の患者数です。集計期間に入院治療を行った、初発患者の病期分類による延べ患者数、再発患者の延べ患者数を示しています。当院において、癌の診断、初回治療を行った場合を「初発」として病期分類ごとにに集計しています。癌の病期分類は癌がどれくらい進行しているかという病期・進行度を意味し、0~ⅣまでありⅣが最も進行していることになります。
当院では、胃癌と大腸癌の患者さんが多く、不明数が多いのは癌と診断するために検査目的の入院患者数が多いことが表れています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 6 9.00 49.83
中等症 78 16.28 79.69
重症 50 21.22 83.26
超重症 6 19.50 88.67
不明
入院時に最も医療資源を投入した傷病名が肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(誤嚥性肺炎、インフルエンザ肺炎、ウイルス性肺炎は除く)であり、市中肺炎(入院後発症の肺炎を除く)の患者さんが対象です。日本呼吸器学会、成人市中肺炎診療ガイドライン、肺炎重症度分類の定義に基づき、入院時の状態から重症度を決定し、重症度ごとに患者数、平均在院日数、平均年齢を示しています。重症度が高くなるほど平均年齢が高くなっています。当院で肺炎の治療を受けられるご高齢の患者さんは増加しており、その大半が誤嚥性肺炎ですが、この指標の対象疾患から除外されています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 173 21.83 75.94 42.20
その他 8 28.75 79.63 50.00
入院時に最も医療資源を投入した傷病名が脳梗塞の患者さんを対象として、その発症から入院までの日数別に症例数、平均在院日数、平均年齢、転院率を示しています。脳梗塞治療では迅速に治療を行うことがその後の患者さんのADL(日常生活動作)に大きな影響を与えます。当院では緊急に治療が必要な患者さんを常に受け入れることが出来る体制の確保に努めています。脳梗塞治療において、リハビリテーションは脳梗塞の合併症・後遺症を防ぐために非常に重要です。急性期を担う当院では、回復期リハビリテーション病院や介護施設、療養型病院と地域連携診療計画書を使って連携し、総合的な治療管理を行っています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 204 1.92 15.00 2.94 74.97
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 137 0.14 1.63 0.00 68.87
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 70 0.54 6.83 1.43 75.59
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 46 1.63 5.93 4.35 73.83
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 43 0.56 5.09 0.00 70.60
内視鏡検査
GS 5700例、CS 2410例、ERCP 437例、超音波内視鏡 上部 180例 下部 9例、小腸内視鏡 6例
うち、手技関連は以下
上部ESD 81例、下部ESD 48例、PEG 11例、大腸ポリープCSPおよびEMR 1154例、内視鏡的胆道ドレナージ 212例、EUS-FNA 26例
経皮的処置:PTGBD 16例、PTAD 10例、肝生検 18例
ERCP関連手技は常に多数の症例を行い、上部・下部ESDなどは確実に伸びております。アンギオ装置の更新で、より詳細で選択的な検査・治療がおこなえるようになりました。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 79 1.46 7.97 2.53 76.38
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 70 2.14 3.79 4.29 74.09
K5463 経皮的冠動脈形成術 その他のもの 60 2.13 1.87 0.00 70.48
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 59 2.64 3.25 1.69 69.15
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 37 0.00 19.22 5.41 73.43
 2022年の冠動脈カテーテルインターベンション(風船やステントを用いた治療)334件、末梢動脈(下肢や頸動脈、腎臓)のカテーテルインターベンションは136件、肺動脈バルーン拡張術(肺高血圧症治療)は21件となっています。不整脈に対するアブレーション治療は77件、植込みデバイス治療はペースメーカー植込み術56件(電池交換含む)、リードレスペースメーカー植込み術1件、両室ペーシング型ペースメーカー1件、植込み型除細動器6件(電池交換含む)、除細動付き両心室ペースメーカー4件でした。大動脈バルーンパンピング(IABP) や経皮的補助循環装置(PCPS)など補助循環を用いた集中治療室での重症心不全管理も多数行っています。非侵襲的な検査として心臓CT、心筋シンチグラムも積極的に行いハイリスク患者のスクリーニング検査を推進しています。冠血流予備量比(FFR)による定量的な心筋虚血評価を心掛けており、昨年の評価件数は110件でした。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 120 0.00 12.25 0.00 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術 仮死第2度のもの 14 0.00 37.14 7.14 0.00
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 98 2.17 3.78 0.00 65.16
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 82 1.17 2.28 0.00 67.93
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 38 1.74 7.55 2.63 73.61
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 23 1.04 2.39 0.00 43.26
K655-23 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 21 1.00 7.38 0.00 69.19
外科診療は、低侵襲ロボット支援下手術の時代へ
昨今の外科治療では鏡視下の拡大視効果に基づいた新たな外科局所微細解剖が再認識され、手術器具の進化と相まって、鏡視下手術はもちろんのこと、開腹手術(特に肝胆膵の高難易度手術領域)におきましても、日々手術手技は改良され進歩し続けています。我々も怠ることなく常に新しい知見や手術手技を取り入れ、適宜、最新の機器を導入し、日々の外科治療、手術に全力で取り組んでおります。その一環として、当医療センターは、昨年7月に東近江医療圏で初めてとなるロボット支援下手術(DaVinci Xi)を領域横断的に導入し、地域の皆様に最先端の低侵襲手術を提供できるよう研鑽を重ねています。
ロボット支援下の直腸癌手術では、骨盤深部での操作性が向上し、男性狭骨盤、肥満などの困難症例で威力を発揮します。直腸周囲の骨盤神経叢を確実に温存することで、術後の排尿・性機能の保持が期待でき、低位の直腸癌でも肛門温存できる可能性が高まります。また、昨年、結腸癌手術にも保険適用されたことから、当科では全ての大腸癌にロボット支援下手術を行い、良好な結果を得ています。胃癌に対しては、従来の腹腔鏡手術で危惧された膵臓損傷が軽減され、手術後の合併症減少、根治性向上が期待できます。
 消化管癌の術後は1週間をめどに退院していただけるよう入院からの治療・経過を標準化(クリニカルパス化)し、わかりやすく安全で精度の高い医療を提供しています。
 当センターには東近江医療圏で唯一の3次救命救急センターが併設されており、外科でも24時間のオンコール体制をとることによって常に緊急手術が行える体制を整えています。
 
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 154 1.90 21.17 64.29 77.62
K0821 人工関節置換術 87 1.15 22.06 4.60 70.84
K0462 骨折観血的手術 77 1.18 7.79 6.49 57.38
K0811 人工骨頭挿入術 61 3.25 21.46 83.61 83.23
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓形成 43 2.53 18.88 11.63 70.56
2022年度に当科で実施した手術は1020例で、内訳は脊椎手術137件、上肢・手170件、下肢98件、外傷541件、スポーツ2件、小児3件、腫瘍7件、その他62件です。
人工関節置換術や脊椎手術にナビゲーションを使用し、正確なインプラントの設置や、手術の安全性を高める努力をしております。関節鏡手術では、鏡視下肩板修復術や、肩脱臼予防手術も実施。頸椎胸椎の脊椎手術では脊髄誘発電位モニタリングを併用し、術中合併症の予防をしております。手術は日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)に登録し、2022年度JOANR登録手術件数は828件でした。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術 眼瞼挙筋前転法 10 0.20 1.10 0.00 62.80
K013-21 全層植皮術 25c㎡未満 6 2.33 10.67 0.00 69.00
K0151 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術 25c㎡未満 5 0.80 1.00 0.00 37.80
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2cm未満 4 1.00 1.25 0.00 37.00
K0871 断端形成術(骨形成を要するもの) 指(手、足) 4 0.75 15.75 0.00 83.50
●眼瞼の形成手術(眼瞼下垂症手術、睫毛内反症手術など)
●乳房の再建手術
●頭頚部の再建手術
●顔面骨骨折の手術
●体表の先天性疾患の治療(副耳、埋没耳などの耳介先天異常、手足の先天異常、臍ヘルニア等)
●皮膚腫瘍の手術治療(切除および再建手術)
●皮膚欠損創、熱傷の手術治療
●外傷および手術後の瘢痕に対する治療、ケロイドの治療(保存的治療、手術治療)
●褥瘡をはじめとする難治性潰瘍の手術治療など
●外傷性色素沈着、母斑(茶あざ、青あざ)に対するルビーレーザー治療
 また、京都府立医科大学附属病院と連携して、以下の専門性の高い治療への窓口となっています。
●口唇口蓋裂の治療
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 36 1.50 13.92 11.11 76.56
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 7 1.71 20.43 14.29 66.14
K1742 水頭症手術 シャント手術 7 0.86 17.86 14.29 63.57
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 7 0.14 36.57 28.57 65.71
K178-4 経皮的脳血栓回収術 6 0.00 25.33 66.67 68.33
脳梗塞の再発予防として頸動脈内膜剥離術、頸動脈ステント留置術、バイパス手術を行っております。脳腫瘍は髄膜腫や下垂体腫瘍といった良性腫瘍を中心に摘出術を行っており、良好な治療成績を残しています。認知症だけでなく歩行障害の原因として水頭症の方も高齢者に多くみられ、シャント手術を行うことで歩行状態の改善が見られる方が多く居られます。また機能的な手術として三叉神経痛や顔面痙攣に対する微小血管減圧術も行っております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 45 0.00 1.00 0.00 64.64
K5551 弁置換術 1弁のもの 10 5.60 29.80 0.00 68.60
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないもの) 2吻合以上のもの 9 9.33 28.78 0.00 67.44
K5606 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの) 9 7.11 16.00 0.00 70.56
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 9 2.22 8.11 0.00 75.78
2013年5月から2022年12月までの当科における手術実績の詳細は以下のグラフの通りです。2022年の心臓血管外科全手術件数は178件でしたが、その内、心臓・胸部大動脈手術件数は53件で、この9年半で640件を数えました。また、腹部大動脈手術は年間20~25件、下肢静脈瘤手術は例年50件を超えています。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 39 1.00 1.00 0.00 4.03
K6333 ヘルニア手術 臍ヘルニア 20 1.00 1.00 0.00 3.40
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 12 1.00 1.00 0.00 6.33
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 12 0.25 3.58 0.00 9.25
K836 停留精巣固定術 10 1.00 1.00 0.00 1.50
最近10年間の年間手術件数は、およそ200件(2022年はコロナ禍のため173件)であり、生後30日以下の新生児外科手術数は年間10~15例でした。全手術の10~20%は緊急手術であり、当科では365日24時間オンコール体制で対応しております。
 新生児外科疾患としては、食道閉鎖、直腸肛門奇形(鎖肛)、先天性横隔膜ヘルニア、ヒルシュスプルング病、臍帯ヘルニア、先天性腸閉鎖、腸回転異常症、消化管穿孔(超低出生体重児)、胎便関連腸閉塞、臍腸瘻などに対応しております。また小児科や腎臓内科との協力により、新生児を含む小児の急性腎不全、敗血症、代謝疾患などに対する体外循環による血液浄化療法も施行しております。
 腹腔鏡手術については2010年より積極的に導入しており、当院外科や京都府立医科大学・小児外科の先生方と協力し、小児の“低侵襲手術”を目標としております。当科で対応可能な腹腔鏡手術は、急性虫垂炎、鼠径ヘルニア、噴門形成術(Nissen手術)、停留精巣(腹腔内精巣)などです。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 83 8.27 7.66 0.00 35.31
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 62 1.32 4.94 1.61 40.79
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 57 0.96 4.63 1.75 47.51
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 51 14.98 7.78 0.00 33.90
K893 吸引娩出術 32 2.09 5.44 0.00 32.16
平成17年4月に、滋賀県地域周産期母子医療センターに認定されました。
東近江地域の基幹病院として、周辺の病院・診療所からリスクの高い妊産婦を24時間体制で受け入れています。
今後もローリスクの妊婦さんに対しては、もっと安楽にお産を迎えていただけるよう、ハイリスクの妊婦さんに対しては、母児の安全を最優先した高度医療を提供できるよう、地域に貢献したいと思います。
他施設からの緊急母体搬送は24件でした。
耳鼻咽喉科頭頸部外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅲ型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 31 1.00 2.55 0.00 57.48
K344 経鼻腔的翼突管神経切除術 21 1.00 1.57 0.00 33.52
K3772 口蓋扁桃摘出術 21 1.00 6.14 0.00 28.86
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) 12 1.00 2.08 0.00 57.17
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 12 1.08 2.83 0.00 49.25
耳科手術(鼓室・鼓膜形成、アブミ骨手術、顔面神経減荷術、鼓膜チューブ留置術など)
・鼻科手術(内視鏡下鼻内副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、後鼻神経切除術など)
・口腔咽頭喉頭領域手術(扁摘、舌良性・悪性腫瘍切除術、咽頭良性・悪性腫瘍切除術、喉頭微細手術など)
・頭頸部良性・悪性腫瘍手術(甲状腺・耳下腺・顎下腺腫瘍切除術、副甲状腺腫瘍切除術、頸部郭清術、リンパ節生検など)
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 81 0.91 3.89 1.23 74.91
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 51 1.00 2.53 1.96 66.04
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 41 2.78 8.29 7.32 74.39
K8411 経尿道的前立腺手術 電解質溶液利用のもの 16 1.00 3.75 0.00 73.88
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 13 0.23 8.92 0.00 68.46
2022年7月に内視鏡手術支援ロボット、da Vinci Xiを導入し、ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術を、2023年2月からは腎(尿管)悪性腫瘍手術を開始しました。膀胱癌に対しては、光線力学診断補助下TURBTを2018年から導入しています。当院の泌尿器科には、がん治療認定医、腹腔鏡技術認定医、排尿機能認定医に加えてロボット支援手術プロクターも在籍しており、ほとんどの泌尿器科疾患について遠方の病院に出向くことなく、当院でEBMに基づいた世界標準の治療をうけることが可能です。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 11 3.00 5.91 0.00 67.55
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 7 17 13.71 14.29 73.43
透析治療
腎代替療法には、透析と腎移植があります。透析療法には血液透析、腹膜透析があります。当院では、段階的透析導入法を推奨しています。透析療法開始前に事前準備(血液透析なら静脈と動脈をつなぐ内シャント手術、腹膜透析なら腹部にカテーテルを留置する手術)を行い、術後の安定した時期に透析療法を開始することで、安全かつなるべく短い入院期間で腎代替療法を導入し、社会復帰していただくことを目標に診療を行っています。
 
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.14
異なる 17 0.24
180010 敗血症 同一 4 0.14
異なる 10 0.23
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる 1 0.15
180040 手術・処置等の合併症 同一 17 0.29
異なる 5 0.19
入院時に最も医療資源を投入した傷病名と入院のきっかけとなった病名が同一かそれ以外かで件数を集計しています。血液の凝固に異常をきたす播種性血管内凝固症候群、さまざまな感染症などから血液に病原菌が入り起こる敗血症。手術・処置後の合併症は透析患者さんのシャント障害による疾患が多数を占めています。
更新履歴