方針・理念・目的等

 当科は日本脳神経外科学会専門医訓練施設および日本脳卒中学会認定研修教育病院、一次脳卒中センターに認定されており、ガイドラインやエビデンスに基づいた最善の治療を目指しております。No refusal policyの方針で脳神経外科全般の治療を行っております。脳血管障害(未破裂脳動脈瘤、くも膜下出血、頚動脈狭窄症など)や頭部外傷、良性脳腫瘍、正常圧水頭症の手術治療や急性期脳梗塞に対する血栓溶解療法や脳血栓回収療法も積極的に行っております。京滋ドクターヘリの運航により、これまでより広範囲からの頭部外傷や脳血管障害の受け入れも積極的に行っており、迅速な対応と最善な治療の提供を心がけております。

概要・特色

各疾患別の治療の概要・特色は次の通りです。

頭部外傷

 救命センターを有する関係で重症頭部外傷・多発外傷の患者様が多数搬入されます。急性硬膜外血腫や急性硬膜下血腫、脳挫傷などで、保存的治療で脳圧をコントロールできない場合には、救命を目的に迅速に開頭手術(血腫除去術や減圧術)を行います。
高齢者に多い慢性硬膜下血腫(頭を打ったあと1~数ヶ月後に運動障害や認知症、頭痛がみられてくる)に対しては局所麻酔での比較的簡単な手術で症状の改善が期待できます。

脳血管障害

 くも膜下出血は約90%が脳動脈瘤の破裂により生じます。多くの場合、血管の分岐部に脳動脈瘤は発生し、破裂すると突然の強い頭痛や嘔吐をきたし、生命の危険性も高い疾患です。当科の治療方針として、手術適応がある方で、全身状態が手術可能であれば再出血の予防を目的に急性期に脳動脈瘤頸部クリッピング手術あるいは脳動脈瘤の形状などから脳血管内治療が適している場合にはコイル塞栓術を行っています。
急性期での手術適応がない場合には、最善の保存的治療を行い、状態改善を図ります。 (下記pdf参照)
脳血管障害について

脳腫瘍

 髄膜腫や下垂体腺腫など良性腫瘍では摘出術を行っており、良好な治療成績を残しています。腫瘍の種類や部位によっては手術後に化学療法や放射線治療が必要なため、大学病院と連携して治療を行っています。ガンマナイフ治療が適している場合には、設備を有する施設へ紹介しております。三叉神経痛顔面けいれんに対しては、薬物治療で改善しない場合には外科的治療を考慮します。

水頭症

 高齢者の方の認知症や歩行障害、尿失禁の原因として『水頭症』があります。そのような場合には脳に過剰にたまった髄液を腹腔内に流す手術で改善が期待でき、当科でも治療を行っています。

本院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い

こちらをご覧ください。

過去の実績等

診療実績

疾患別入院数(上記以前の実績)
手術件数(上記以前の実績)
開院後10年間のくも膜下出血治療成績

スタッフ紹介

役職 名前(ふりがな) 資格・略歴等
副院長
主任部長
中島 正之
(なかじま まさゆき)
・昭和63年 滋賀医科大学卒
・医学博士
・滋賀医科大学脳神経外科非常勤講師
・日本脳神経外科学会専門医・指導医
・日本脳卒中学会専門医・指導医
・日本脳卒中の外科学会技術指導医
・日本神経内視鏡学会技術認定医
・脳血栓回収療法実施医
・日本DMAT隊員、統括DMAT
・専門分野:脳血管障害、脳腫瘍
部長 齋藤 実
(さいとう まこと)
・平成14年 滋賀医科大学卒
・医学博士
・日本脳神経外科学会専門医・指導医
・日本神経内視鏡学会技術認定医
・専門分野:頭部外傷、脳血管障害
医長 丸尾 知里
(まるお ちさと)
・平成26年 福井大学卒
・日本脳神経外科学会専門医
・専門分野:脳神経外科全般

各診療科のご案内

看護部のご案内

薬剤部のご案内

医療技術部のご案内

その他の部署